【経営企画って何?】中期経営計画とその見直し

仕事術
  • 経営企画に携わるとよく耳にする中期経営計画について解説します
  • おおむね3年から5年程度のスパンで作成される中期経営計画の見直しについても解説します
スポンサーリンク

中期経営計画とは?

単年計画では達成できないことに対する計画

中期経営計画とは、単年計画では達成できない、中長期の経営目標についての計画です。

内容は様々で、新たなプロダクトの創出や市場におけるポジショニング、具体的な数値目標など、おおむね3年から5年後の「会社のあるべき姿」について書かれるのが一般的です。

作成の仕方も非常に様々で、いわゆる経営企画が主導して大枠を作り、具体的なコミュニケーションを経て作成されることもあれば、各事業部からボトムアップ方式で上がってきたものを経営企画が取りまとめて作成するというケースもあります。

トップダウンであれ、ボトムアップであれ、重要なのは、「単年計画では達成できない」という部分です。

中期経営計画に触れた一人一人の担当者の目線が未来に行き、目の前の利益ではなくその先にある利益に目を向けられるような内容になっていることが重要です。

具体的な重要性は?

往々にして、各事業部や営業部は、単年計画のKPIなどに目が行き、それを達成することだけを目的としている場合が多いです。

もちろん、それで経営がうまくいくように、適切なKPIを設定することは極めて重要です。

一方で、それだけを追いかけていると、近視眼的になり、会社の未来に悪い影響をもたらすことがあります。

目先の利益を追うあまり、大きな案件を追うことができなくなり、結果的に将来における会社の利益が損なわれるようなケースが挙げられます。

そこで、中期経営計画の中で、将来的な会社の利益を大きくするための方針や目標を掲げ、会社の将来的な利益を大きくすることに重要性があります。

もちろん、成果評価の中にも、中期経営計画の内容を盛り込むことが重要です。

中期経営計画の見直しについて

見直しのサイクル

以上の通り、中期経営計画は重要ですが、よくあるのが、「作成はした・最終年度に達成度合いも確認した」ただ、「それを超えて何をすればいいかわからない」という悩みです。

単年計画の場合、計画の達成度合いに応じて、次年度の計画を立てたりするので、その中でPDCAサイクルを回すことができますが、中期経営計画の場合、抽象的な項目も多く単に達成度合いを確認するだけでは、PDCAサイクルを回すことができません

なので、中期経営計画については、定期的に見直しを行うことを前提に進めるとよいです。

3年の計画の場合、終わるごとに見直しをするということも多いですが、「おおむね2年ごとにその次の3年の計画を立てて見直す」といった形で、かぶるように計画を策定する企業も多いです。

このような対応をすることで、会社のあるべき姿を微修正しながら、会社の成長を図ることができるようになります。

見直しの手順

ここで重要なのは、見直しの手順です。

単に同じフォーマットで作りかえればいいというわけではありません

まずは、既存の中期経営計画の中で、キーとなるエッセンスを抜き出すことが重要です。

具体的な数値目標の中でも、例えば特定のプロダクトの売り上げがキーとなっている場合、それがどの程度の水準になっていることが求められていたのか、を抜き出していきます。

そのようにして抜き出した中期経営計画の骨子に関して、達成可能性や達成度合いを確認し、それが企業の将来に及ぼす影響を検討します。

その将来に及ぼす影響を考慮し、それを改善するための方法は何かを検討し、きちんと次の中期経営計画に盛り込みましょう。

ここまでできなければ、単にその時に何となく見えているものをざっくり書き出しただけのものになってしまい、会社の成長のための改善を図ることはできません。

合意形成も重要

また、計画を策定した後、それを周知し、しっかりと合意形成を図ることも経営企画の重要な役割です。

単に作って終わり、とならないよう、常に会社の指針に沿うように現場を動かしていくことも重要な仕事です。

中期経営計画を通じて経営企画として取り組むべきことをしっかりとリストアップし、対応できるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました