【めざせExcelマスターへの道】VBAとマクロとは?

Excel
  • 使いこなせると業務の効率化が一気に進むVBAと、マクロの違いについて解説します
  • まずは違いを知りつつマクロ機能でできることを知ることで、VBAの理解が進みます
スポンサーリンク

VBAとは?

Visual Basic for Applicatnos

VBAとは、Visual Basic for Applicatnosの略で、MicrosoftのOfficeシリーズに搭載されているプログラミング言語を言います。

Microsoftが1990年代に開発した、Visual Basicという開発言語があるのですが、それをOfficeのアプリケーションに搭載したのが「VBA」です。

これに対して「マクロ」とは、VBAの機能を使って、「主に手動で行った操作を記録し再現する」という機能を指します。

VBAで作成されたExcelの自動化ツールを一般に「マクロ」といいますが、厳密に言うとマクロは手動操作を記録して再現するものなので、少し異なります。

xlsmファイル

VBAの機能を使えば、「手動操作の再現」を超えて様々な機能を利用することができます。

例えばInputBoxといって、操作者に文字列を入力させてその内容を記録することも可能です。

あるいは、メールを大量に自動作成することなども可能です。

ただ、このようなVBAの指示は、「マクロ有効ブック」と呼ばれる、「.xlsm」という拡張しのファイルにのみ保存できるようになっています。

通常のExcelファイル(xlsxファイル)には保存ができません。

なので、VBAが記載された自動化ツールは、「マクロ有効ブック」の頭の部分をとって「マクロ」と一般的に呼ばれているわけです。

古典的な言語

VBAは非常に強力で、OSに対しても一部権限が割り当てられているので、PCのシャットダウンなども実施することができます。

ただ、その内容は非常に古典的で、Pythonなどと比べると記述する内容が非常に多いとされています。

わかりやすいといえばわかりやすいのですが、コーディングに時間がかかるため、一般的な開発言語としてはあまり馴染みがないとされています。

今後、Excel VBAを使った様々な便利機能についても取り上げようと思いますが、そのような事情から、Excelは、古くからマクロ機能を解放し、最近でも、「自動化タブ」という新たな機能をリリースしています。

マクロを使ってみる

開発タブを表示

とはいえ、VBAを理解するために、マクロ機能を使うというのは、第一歩として非常に有用です。

できる範囲は限られていますが、実際に使い始めると非常に面白いです。

そんなマクロ機能は、通常は隠されており、オプションで設定をしないと使うことができません。

といっても設定は簡単で、Excelのファイル>オプション>リボンのユーザー設定から、「開発」タブにチェックを入れるだけです。

マクロの記録

あとは開発タブから、「マクロの記録」を押して手動操作を行い、保存するだけです。

マクロの記録を押した後、例えばA1セルに「Hello world!」と入れ、「記録の終了」ボタンを押下します。

その後A1セルを再度空白にした後、「マクロ」機能から「Macro1」を呼び出してあげると、見事、A1セルに再び「Hello world!」が入力されます。

このように、手動で行った操作を自動で再現するというのがマクロの機能です。

これだけで効率化できるケースは限定的ではありますが、まずはこの機能で何ができるか、どういった効率化ができるかを考えるのが第一歩です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました